【XMTrading:FX初心者向け】日本の金融庁とXMの関係

言語切り替え
About XM

FX会社としては世界的に有名なXMTradingですが、日本の金融庁には登録が一切ありません。そのため、日本人の中にはXMが危ない違法なFX会社であると言う人もいます。反対に優良会社でXMしか使えないというトレーダーもいるのが事実です。そこでXMと金融庁の関係について調べてみたので記事にしています。

金融庁とXM

金融庁とは金融に関する全般の業務を行い、制度の確立や監督などを行っている機関のことです。XMも金融取引市場に該当するので、日本のトレーダーも利用している以上は金融庁登録が必要だと感じますがそうではない、つまり無登録と言うことです。しかしXMは日本の業者ではなく日本人専用として運営されている会社ではありません。顧客は世界中になるため、日本の金融庁の管轄外となり登録をしなくても違法ではなく法律の適応もないのです。金融庁では日本の金融庁に無登録であるFX会社だと、無登録業者の警告リストに掲載されています。しかしトレーダーに対して悪事を働いたから、違法な運営実態があるからという理由ではないのでそこまで気にする必要はありません。

XMは日本のFX会社ではない

XMは大手FX会社で世界的に有名になっているにも関わらず、日本での金融庁登録をしないのには訳があります。それは以下のような理由があるからです。

ハイレバレッジでの取引

XMなどの外国のFX会社にはレバレッジに上限がなく、高いところでは3000倍の会社もあり少額資金でのハイレバトレードが魅力になっています。XMの最大レバレッジは888倍ですが、日本の金融庁に登録をしてしまうと法律があるため最大レバレッジを25倍に引き下げることになってしまうのです。そうなると少額資金でダイナミックなトレードも不可能になり、わざわざXMを使う理由もなくなります。

ゼロカットが使えなくなる

XMには口座残高以上の損失が出た時に、超えた分の損失を負担してくれるゼロカットシステムがあります。追証もないので借金になることがありません。ゼロカットシステムは日本では禁止事項に該当するため、使うことができません。そのためトレーダー目線で見ると、XMが日本の金融庁に登録してしまうと、リスクを抱えてしまうことになってしまうのです。

ボーナス規制

XMには現在3種類のボーナスがあり、他の会社よりも豪華だと評判になっています。口座開設をするだけで3000円、入金額に応じて上乗せ、ステータスに応じてポイント還元などすべてのボーナスが資金としてトレードに使えるシステムになっています。しかし日本のFX会社はトレーダーが負けないと会社の利益にはならない対立関係にあります。このため、日本のFX会社でトレードしても、トレーダーには全くメリットがないのです。

XMは安全な会社?

XMは日本の金融庁に登録はしていなくても、取得や維持の難易度が高い各国のライセンスを複数取得しています。

金融ライセンス

XMはキプロスからスタートした会社で、オーストラリア・ベリーズ・イギリス・ドバイ・セーシェルなどに支社を展開し続けています。つまり業績はかなり良いと言うことです。さらにはライセンスもしっかりとっています。

  • CySEC (Cyprus Securities and Exchange Commission)
  • FCA (British Financial Conduct Authority)
  • ASIC (Australian Securities and Investments Commission)
  • Seychelles Financial License

分別管理・信託保全

XMは、顧客の資金を分別管理しています。分別管理とは、XM以外の場所で資金を管理する方法の事です。さらに分別管理方法は、信託保全。信託保全とは、分別管理の管理先が銀行の信託口座であることを意味します。信託銀行信託保全していれば、FX会社が倒産していても差し押さえの対象にはなりません。

潤沢な資金量

XMは資本力で他のFX会社を圧倒しています。XMの資本金は日本円で400億円を超えていると言われており、これに勝るFX会社はありません。この潤沢な資金量を証明するのがウサイン・ボルト選手の公式スポンサー就任。豊富な資金がなければ、あの有名人をスポンサーには起用できないでしょう。

出金拒否

XMはいままで10年以上運営を続けられているのですが、今のところ出金拒否のような悪質な問題は一切起こっておりません。そのため、ユーザーからも大きなクレームなどもないため、それほど心配するところではないでしょう。

運営実績が10年以上

XMは創設されたのが2009年となり、すでに運営期間が10年を超えているとても有名なFX会社になるため、資金を盗んで逃亡するような悪質な会社ではありません。そのため、安定経営もできており、今後も不安要素は全くありません。

金融庁からの警告なし

いまのところ、XMは金融庁から警告を受けていたり、罰則を受けているわけではありません。あくまでゼロカットやハイレバレッジを維持したいがために登録をしていないだけであり、金融庁からも問題視されていないというのが実態なので安心していいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました