【XMTrading:FX初心者向け】お盆休みのトレードと会社の営業時間

言語切り替え
About XM

日本では8月になると、お盆休みと言う期間があります。ほとんどの会社は休暇期間になり、営業が停止します。それにともない、FXはどうなるのでしょうか?そしてXMTradingの営業時間にも影響が出てくるのでしょうか?

お盆休みとは

お盆休みとは日本にだけある長期休暇の期間になります。お盆は、日本で夏季に行われる祖先の霊を祀る一連の行事。日本古来の祖霊信仰と仏教が融合した行事であり、この期間は仕事を休む企業が多いことで知られています。かつては7月15日に合わせて休みと取る人が多かったのですが、農繁期と重なって支障が出る地域が多かったため、8月15日付近に前後1週間から2週間程度の休暇期間を取る会社が増えています。

お盆期間中のトレード

お盆期間は、日本独自の文化であり、日本しか影響を受けません。そのため、FXはお盆期間中でも問題なく行うことができます。しかし円のペアに関しては注意が必要です。確実にこの時期はボラティリティが落ちるため、ちょっとしたことで大変動することが多々あります。この期間のトレードでは大きな流れに絶対逆らわないようにしてください。大損してしまう可能性があるからです。その他にもスプレッドが開きやすくなったりもしますので、注意しながらトレードしましょう。

XMTradingの営業時間と営業日

お盆期間中の会社の営業ですが、特に変化はありません。祝日の場合はサポートも会社もお休みになってしまいますが、お盆期間中でも普通にサポートを受けることができます。日本語サポートに関してはメールもライブチャットも共にお盆の影響を受けるため、祝日はお休みになるので注意してください。

日本の銀行

XMTradingでトレードするにあたって、注意しなければならないのは銀行の入出金になります。お盆期間中は日本の銀行はほとんど営業停止してしまいます。入金や出金の処理を依頼しても、そもそも銀行が止まっているため、どうにもなりません。入出金が受け付けられない可能性があるため、入金などはクレジットカードやデビットカードを使って入金するなど、工夫が必要です。

アノマリー

アノマリーとは、「なぜだかわからないけれど、決まったようにその時期になると同じような動きをする傾向がある」ことを言います。8月相場のアノマリーがあります。8月相場のアノマリーとは「方向性がでにくく円高傾向に動きやすい」ということです。要人発言などで急落することも多く動きが読めないので裁量トレードを行う初心者は特に手を出さないほうがベターです。8月はベテラントレーダーでもあまり手を出さない時期です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました